番組審議会
番組審議会とは
放送法第3条の4により「放送事業者は、放送番組の適正を図るため、放送番組審議機関を置くものとする。」と設置を義務づけられた機関で、さくらんぼテレビジョン番組審議会は7名以上の委員で構成されています。毎月1回(8月と12月を除く)開催され、放送番組および放送全般に関しての審議を行っています。
審議会委員(敬称略)
委員長:加藤 到
副委員長:柴田 聖一
池田 めぐみ
菊池 昭光
結城 こずえ
遠藤 亮史
山口 敦史
渡邉 さおり
第271回さくらんぼテレビジョン番組審議会概要
【開催日時】令和6年3月12日(火)11時30分~13時00分
【場 所】さくらんぼテレビ本社 1階第1会議室
【議事概要】
今回の番組審議会では、2024年2月24日(土)午後3時30分から4時00分に放送した自社制作番組「みんなが未来の案内人~動き始めた酒田の観光戦略~」を合評した。番組では、インバウンド観光の新たな試みとして酒田市が取り組む台湾からの教育旅行誘致について紹介、実際に台中市から来日した高校生とホスト役として受け入れる酒田南高校の生徒たちや酒田市民との交流の様子を描いている。
委員からは、
「交流する高校生の心の機微まで描かれていて共感しながら見ることができた」「市民同士のコミュニケーションが観光の売りになればリピーターの創出につながると思う」「インバウンド誘致における裏方の人たちのいろんな働きの大切さが伝わってきた」といった意見のほか、
「登場人物の紹介の仕方や描き方に物足りなさを感じた」「教育旅行の誘致自体すでに目新しくなく『観光戦略』とうたうほどの新鮮さを感じなかった」といった意見も出された。
【出席委員】
加藤 到(委員長・山形市)
仲野 益美(副委員長・天童市)
柏﨑 幸三(山形市)
柴田 聖一(山形市)
髙橋 あゆみ(山形市)
結城 こずえ(天童市)
【欠席委員】
池田 めぐみ(南陽市)
須藤 雅人(山形市)
【次回開催予定】令和6年4月9日(火)
以上