このページは JavaScript を使用しています。
お使いのブラウザーは JavaScript が無効になっているか、JavaScript に対応していません。
このページ表示する場合は JavaScriptを有効にするか、JavaScript に対応しているブラウザーでアクセスしてください。

番組審議会

番組審議会とは

放送法第3条の4により「放送事業者は、放送番組の適正を図るため、放送番組審議機関を置くものとする。」と設置を義務づけられた機関で、さくらんぼテレビジョン番組審議会は7名以上の委員で構成されています。毎月1回(8月と12月を除く)開催され、放送番組および放送全般に関しての審議を行っています。

審議会委員(敬称略)

委員長:加藤 到
副委員長:柴田 聖一

池田 めぐみ
菊池 昭光
結城 こずえ

遠藤 亮史
山口 敦史
渡邉 さおり

第265回さくらんぼテレビジョン番組審議会概要

【開催日時】令和5年7月11日(火)11時30分~13時00分

【場  所】さくらんぼテレビ本社 1階 第1会議室

【議事概要】

今回は4月22日と5月20日の各土曜日朝9時55分から放送したフジテレビ制作の番組「サスティな!~こんなとこにもSDGs~」を合評頂いた。この番組は、ファッションやグルメ、レジャーなど暮らしに身近な話題からSDGsについて考える情報バラエティーで、番組後半のコーナー「サスティな百景」では全国各地の系列局アナウンサーが地元のSDGsの取組みを紹介、4月22日は米沢市の有限会社ウッド・メーク、5月20日は鶴岡市のSpiber株式会社を採り上げた。

委員からは、

「さまざまな括りでSDGsについて考えることのできるよい入門番組だと思った」

「自分たちにもできることがあると気づかされた」

「全国に向けて山形のよさが発信されるこのような番組を今後も期待したい」

といった意見の一方で、

「後半の、全国のSDGsの話題を紹介するコーナーの時間が短すぎる」

「実際には深刻な問題なのに、非常に軽いタッチで採り上げている点にやや違和感を覚えた」

といった意見も出された。

【出席委員】 

加藤 到(委員長・山形市)

仲野 益美(副委員長・天童市)

池田 めぐみ(南陽市)

柏﨑 幸三(山形市) 

柴田 聖一(山形市)

須藤 雅人(山形市)

髙橋 あゆみ(山形市)

山﨑 香菜子(最上町)

【次回開催予定】令和5年9月12日(火)

以上