番組審議会
番組審議会とは
放送法第3条の4により「放送事業者は、放送番組の適正を図るため、放送番組審議機関を置くものとする。」と設置を義務づけられた機関で、さくらんぼテレビジョン番組審議会は7名以上の委員で構成されています。毎月1回(8月と12月を除く)開催され、放送番組および放送全般に関しての審議を行っています。
審議会委員(敬称略)
委員長:加藤 到
副委員長:柴田 聖一
池田 めぐみ
菊池 昭光
結城 こずえ
遠藤 亮史
山口 敦史
渡邉 さおり
第175回さくらんぼテレビジョン番組審議会概要
【開催日時】平成26年7月8日(火)11時30分~13時00分
今回は6月22日に放送した自社制作番組「SAYドキュメンタリー ここに花は咲いて~若年性認知症 介護と支援の狭間で~」を合評頂いた。この番組は、若年性認知症をテーマにしたドキュメンタリーで、今年度のFNSドキュメンタリー大賞にも出品している。
委員からは「取材を受けた本人や周囲の人々、制作者の思いが伝わる素晴らしい作品だった」「認知症は身近な問題であり、自らを省みるきっかけとなった」「若年性認知症患者を取り巻く社会的な問題を浮き彫りにしていた」という意見が出された一方で「ドキュメンタリーとして、強く明確なメッセージを発するべきではないか」「複雑な介護制度を解説する部分も必要では」「福祉の先進国での取り組みなどもあればよかった」などという意見も出された。
【出席委員】
佐藤 松兵衛(委員長・山形市)
加藤 到(副委員長・山形市)
浅倉 かおり(山形市)
柴田 正孝(米沢市)
仲野 益美(天童市)
長岡 弘樹(山形市)
本間 篤(天童市)
結城 幸悦(山形市)
【欠席委員】
大崎 理恵(天童市)
【次回開催予定】平成26年9月8日(月)
以上