このページは JavaScript を使用しています。
お使いのブラウザーは JavaScript が無効になっているか、JavaScript に対応していません。
このページ表示する場合は JavaScriptを有効にするか、JavaScript に対応しているブラウザーでアクセスしてください。

番組審議会

番組審議会とは

放送法第3条の4により「放送事業者は、放送番組の適正を図るため、放送番組審議機関を置くものとする。」と設置を義務づけられた機関で、さくらんぼテレビジョン番組審議会は7名以上の委員で構成されています。毎月1回(8月と12月を除く)開催され、放送番組および放送全般に関しての審議を行っています。

審議会委員(敬称略)

委員長:加藤 到
副委員長:柴田 聖一

池田 めぐみ
菊池 昭光
結城 こずえ

遠藤 亮史
山口 敦史
渡邉 さおり

第184回さくらんぼテレビジョン番組審議会概要

【開催日時】平成27年6月9日(火) 11時30分~13時00分

【場   所】 さくらんぼテレビ本社 1階 第1会議室
【議事概要】
今回は、月曜から金曜の夕方16時50分~19時00分放送中の報道番組「さくらんぼテレビみんなのニュース」を合評頂いた。
この番組は4月にスタートした自社制作番組で、約2時間の放送枠の中で、16時50分から先出しの県内ニュースを放送、その後フジテレビから全国ニュースをお届けし、再び18時15分より県内ニュース・天気予報を放送している。さくらんぼテレビの白田貴彦キャスター・岩渕葵キャスターが、山形に暮らす"みんな"の身のまわりで起きた事、気になる話題を分かりやすく伝えるニュース番組を目指している。
委員からは「身近なニュースや話題を分かりやすく伝える番組の特色が良く出ている」「季節感のある話題では、美しい映像が多く、引き付けられた。」「地方局発信の夕方ニュースは県民意識の醸成に大きく影響する大切なもの、山形らしいニュース番組の制作に期待したい」という意見の一方で、「キャスターの表情に硬さがみられる」「先出しの16時台のローカルニュースはラインナップ、18時台はより詳細にというようにメリハリをつけた見せ方が良いのではないか。」「ニュースの見出しと原稿・スーパー等の内容に違和感のあるものは改善していって欲しい」などという意見も出された。
                                 
【出席委員】 
佐藤 松兵衛(委員長・山形市)
加藤 到(副委員長・山形市)
大崎 理恵(天童市)
髙橋 健司(山形市)
長岡 弘樹(山形市)
野村 浩志(山形市)
本間 篤(天童市)
【欠席委員】
斎藤 真由美(天童市) 
仲野 益美(天童市)
【次回開催予定】平成27年7月14日(火)

以上