番組審議会
番組審議会とは
放送法第3条の4により「放送事業者は、放送番組の適正を図るため、放送番組審議機関を置くものとする。」と設置を義務づけられた機関で、さくらんぼテレビジョン番組審議会は7名以上の委員で構成されています。毎月1回(8月と12月を除く)開催され、放送番組および放送全般に関しての審議を行っています。
審議会委員(敬称略)
委員長:加藤 到
副委員長:柴田 聖一
池田 めぐみ
菊池 昭光
結城 こずえ
遠藤 亮史
山口 敦史
渡邉 さおり
第261回さくらんぼテレビジョン番組審議会概要
【開催日時】令和5年3月14日(火) 11時30分~13時00分
【場 所】さくらんぼテレビ本社 1階 第1会議室
【議事概要】
今回の合評番組は2月24日・金曜日19時00分から放送した「やまがたラーメン道SP 発見!驚きの"だけど"ラーメン」。この番組は、毎週土曜正午に放送中の「昼ドキ!TV やまがたチョイす」の人気コーナー「やまがたラーメン道」のスペシャル版として制作・放送しているもので、今回がシリーズ6作目となる。今回は昨年に引き続きグルメタレントの彦摩呂さんが登場、「喫茶店だけどラーメンが人気メニュー」というような「異業種ラーメン」に加えて、いろいろなパターンの「だけどラーメン」を紹介。一杯に込められたこだわりや思いを通して、山形のラーメン文化の奥深さを紹介している。
委員からは、
「彦摩呂さんらしく、安心して見ていられる作りだった」
「知らないお店が多く新しい発見が多かった」
「意外性のある様々なバリエーションのお店が紹介されていてよかった」
「『皆さんにとってラーメンとは?』に対する回答からそれぞれの店主の熱い思いが伝わってきた」
といった意見の一方で、
「ラーメン以外の本業の部分をもっと掘り下げて描けば『だけど』の説得力が増したのではないか」
「『ラーメン屋だけど○○』という逆発想の番組もおもしろいのでは」
といった意見も寄せられた。
【出席委員】
加藤 到(委員長・山形市)
仲野 益美(副委員長・天童市)
柏﨑 幸三(山形市)
柴田 聖一(山形市)
髙見 佳澄(山形市)
村岡 達啓(山形市)
山﨑 香菜子(最上町)
【欠席委員】
池田 めぐみ(南陽市)
【次回開催予定】令和5年4月11日(火)
以上