番組審議会
番組審議会とは
放送法第3条の4により「放送事業者は、放送番組の適正を図るため、放送番組審議機関を置くものとする。」と設置を義務づけられた機関で、さくらんぼテレビ ジョン番組審議会は7名以上の委員で構成されています。毎月1回(8月と12月を除く)開催され、放送番組および放送全般に関しての審議を行っています。
審議会委員(敬称略)
委員長:加藤 到
副委員長:柴田 聖一
池田 めぐみ
山口 敦史
結城 こずえ
遠藤 亮史
渡邉 さおり
第224回さくらんぼテレビジョン番組審議会概要
【開催日時】令和元年6月11日(火) 11時30分~13時00分
【場 所】 さくらんぼテレビ本社 1階 第1会議室
【議事概要】
今回は、5月31日(金)午後7時から放送した自社制作のドキュメンタリー番組 『だから、歩く~クアオルトが描く未来~』を合評頂いた。今回の番組では上山市の取り組むクアオルト事業(『クアオルト』とはドイツ語で『健康保養地・療養地』の意味)にスポットを当て、蔵王高原坊平に国内で初めてのミュンヘン大学認定の山歩きのコースを設定するなど、ウォーキングを主軸に据えた事業構想を紹介するとともに、参加者数の伸び悩みなど、現在抱えている課題を描くことにより「地方再生」の新たな道すじについて考える内容となっている。委員からは、「歩くことの大切さが非常に伝わってきた」「こうした番組を通じて、取り組み自体を広く知らせてゆくことが重要」「個人の再生と地域の活性化を重ね合わるという制作者の意図を感じた」といった意見の一方で、「クアオルトを体験するための入り口についてももっとわかりやすく描いてほしかった」などの意見が出された。
【出席委員】
加藤 到(委員長・山形市)
仲野 益美(副委員長・天童市)
池田 めぐみ(南陽市)
柏﨑 幸三(山形市)
髙見 佳澄(山形市)
【欠席委員】
柴田 聖一(山形市)
長岡 弘樹(山形市)
長沢 太一(山形市)
【次回開催予定】令和元年7月9日(火)
以上