番組審議会
番組審議会とは
放送法第3条の4により「放送事業者は、放送番組の適正を図るため、放送番組審議機関を置くものとする。」と設置を義務づけられた機関で、さくらんぼテレビジョン番組審議会は7名以上の委員で構成されています。毎月1回(8月と12月を除く)開催され、放送番組および放送全般に関しての審議を行っています。
審議会委員(敬称略)
委員長:加藤 到
副委員長:柴田 聖一
池田 めぐみ
菊池 昭光
結城 こずえ
遠藤 亮史
山口 敦史
渡邉 さおり
第88回さくらんぼテレビジョン番組審議会概要
【開催日時】 平成17年11月16日(水) 17時30分~19時
【場 所】 さくらんぼテレビ本社2F ミーティングルーム
【議事概要】
最初に社側から、2006年6月からのデジタル放送開始を前に、11月15日にデジタル放送予備免許がおりたことと、10月度の視聴率について報告があった。その後、10月に放送した、岩手めんこいテレビ制作の「めざましテレビ公認 わがまま!気まま!旅気分 平成版 義経北行伝説 道中記」について番組合評が行なわれた。
委員からは、「平泉の世界遺産登録を願う番組としては大変良い番組だった」「映像が美しかった」「案内役のアナウンサーが明るくて元気があり好印象だった」という感想のほか、「いかにもタイアップとわかるような店の紹介の仕方がされており不自然だった」といった意見もあった。
【次回開催予定】
平成18年1月18日(水)
以上