番組審議会
番組審議会とは
放送法第3条の4により「放送事業者は、放送番組の適正を図るため、放送番組審議機関を置くものとする。」と設置を義務づけられた機関で、さくらんぼテレビジョン番組審議会は7名以上の委員で構成されています。毎月1回(8月と12月を除く)開催され、放送番組および放送全般に関しての審議を行っています。
審議会委員(敬称略)
委員長:加藤 到
副委員長:柴田 聖一
池田 めぐみ
山口 敦史
結城 こずえ
遠藤 亮史
渡邉 さおり
第71回さくらんぼテレビジョン番組審議会概要
【開催日時】 平成16年3月10日(水)17時30分~19時
【場 所】 さくらんぼテレビ本社2Fミーティングルーム
【議事概要】
最初に社側から会社近況として、営業状況や平成17年度の採用についてなど報告がなされた。
次に、前回の審議会で諮問された放送基準の改正について答申があり、全委員の賛成により承認された。
今回は、2月22日日曜日午後1時から放送した「新発見!美味しいウンチク!築地大事典」について合評が行なわれた。これは、仙台放送・福島テレビ・さくらんぼテレビが共同で企画・制作を手掛けたもので、林家こぶ平、藤森夕子らをナビゲーターに日本最大の魚市場である「築地市場」の情報を紹介する番組。グルメ情報はもちろん、築地の歴史、用語解説など、築地に関する蘊蓄を盛り込んだ内容になっている。
委員からは「情報量が多く、見ごたえがあった。」「築地の魅力が上手く紹介されており、足を運びたくなった。」などの意見が上がった一方、「東北の視点が少しでも番組に反映されていれば良かった。」などの意見も出された。
【次回開催予定】
平成16年4月21日(水)
以上