番組審議会
番組審議会とは
放送法第3条の4により「放送事業者は、放送番組の適正を図るため、放送番組審議機関を置くものとする。」と設置を義務づけられた機関で、さくらんぼテレビ ジョン番組審議会は7名以上の委員で構成されています。毎月1回(8月と12月を除く)開催され、放送番組および放送全般に関しての審議を行っています。
審議会委員(敬称略)
委員長:加藤 到
副委員長:柴田 聖一
池田 めぐみ
山口 敦史
結城 こずえ
遠藤 亮史
渡邉 さおり
第84回さくらんぼテレビジョン番組審議会概要
【開催日時】 平成17年6月15日(水) 17時30分~19時
【場 所】 さくらんぼテレビ本社2F ミーティングルーム
【議事概要】
今回の番組合評は、㈱仙台放送コンテンツセンターコンテンツグループの太田茂氏をゲストに迎え、5月22日日曜日に放送した『ぼくらの時代~走れ!フラワー応援隊~』を取り上げました。『ぼくらの時代』は、ナビゲーターの地井武男が、東北に生きる人々のさまざまな生き様を紹介するヒューマンドキュメント。仙台放送制作で、仙台放送、さくらんぼテレビのほか5局で毎月1回放送しています。今回は、山形県置賜地方を走るフラワー長井線の支援団体で活動を行っている若者を紹介しました。
委員からは「『スウィングガールズ』が映画としてだけでなくこのような形で取り上げられたことを県民として嬉しく感じました」「活動を通して喜びを感じている若者の表情が自然体でとても好感が持てました」という感想があがりました。一方、「長井線がどこを走っている路線なのか県外の人が見てもわかるように地図があれば良かった」「映画の紹介が多い半面、長井線の危機迫る現状や活動組織の説明が足りなかった」といった意見が出されました。
【次回開催予定】
平成17年7月20日(水)
以上