このページは JavaScript を使用しています。
お使いのブラウザーは JavaScript が無効になっているか、JavaScript に対応していません。
このページ表示する場合は JavaScriptを有効にするか、JavaScript に対応しているブラウザーでアクセスしてください。

番組審議会

番組審議会とは

放送法第3条の4により「放送事業者は、放送番組の適正を図るため、放送番組審議機関を置くものとする。」と設置を義務づけられた機関で、さくらんぼテレビジョン番組審議会は7名以上の委員で構成されています。毎月1回(8月と12月を除く)開催され、放送番組および放送全般に関しての審議を行っています。

審議会委員(敬称略)

委員長:加藤 到
副委員長:柴田 聖一

池田 めぐみ
菊池 昭光
結城 こずえ

遠藤 亮史
山口 敦史
渡邉 さおり

第258回さくらんぼテレビジョン番組審議会概要

【開催日時】令和4年11月15日(火)11時30分~13時00分

【場  所】さくらんぼテレビ本社 1階 第1会議室

【議事概要】

今回の合評番組は11月5日・土曜日午後3時30分から放送した「食が育む庄内の未来~海に魅せられた人々~」。この番組は庄内地域をテーマに定期的に制作しているシリーズの最新作で、今回は庄内沖で行なわれている紅エビ漁に注目、紅エビの新たな商品開発に取り組む漁師夫婦と、それを応援する周りの人々の姿を通して、庄内の食文化の可能性を追ったドキュメンタリー。

委員からは、

「庄内の海の幸のポテンシャルを感じさせる番組だった」

「主人公のご夫婦の仲のよさが伝わってきて温かい気持ちになった」

「この番組をきっかけに庄内浜の魚介類の魅力が県内外に周知されるとよいと思った」

といった意見の一方で、

「庄内浜の壮大なロケーションを一望するような映像がほしかった」

「もう少し紅エビの味の魅力を掘り下げて伝えてほしかった」

「紅エビを評価する県外の高級料亭の声などを挟むとより説得力が増した」

といった意見も出された。

【出席委員】 

加藤 到(委員長・山形市)

仲野 益美(副委員長・天童市)

池田 めぐみ(南陽市)

柏﨑 幸三(山形市)  

柴田 聖一(山形市)

髙見 佳澄(山形市)

村岡 達啓(山形市)

山﨑 香菜子(最上町)

【欠席委員】

なし

【次回開催予定】令和5年1月10日(火)

以上