newsイット!やまがた

【山形】夕暮れ早まる秋 早めのライト点灯・反射材つけ明るい服装で“交通事故死ゼロ”目指す 天童市 9/30

「秋の交通安全県民運動」の最終日、天童市では交通死亡事故の撲滅を目指し、ドライバーや買い物客へ交通安全を呼びかけた。

9月21日に始まった「秋の交通安全県民運動」。
最終日の30日は、国が定める「交通事故死ゼロを目指す日」。

30日に天童市で行われた啓発活動には、市の職員や警察など約50人が参加した。

「道の駅天童温泉」そばの国道13号では、交通安全協会の会員などが「飲酒運転撲滅」「シートベルト着用」と書かれたのぼり旗などを持ち、ドライバーに交通安全を呼びかけた。

また道の駅では、天童市交通安全母の会の会員が、買い物客に「反射材のシール」が入ったポケットティッシュを配り、事故防止を訴えた。

(天童警察署・金子絢雄交通課長)
「歩行者には反射材をつけてもらい明るい服装を心がけてほしい。車の運転手はシートベルトを締めてもらい、早めのライト点灯をお願いしたい」

県警によると、2025年に県内で発生した交通死亡事故は13件で、2024年の同じ時期と比べ5件減っているが、事故の発生件数は1761件と26件増えている。



<<前の記事 【山形】濃い味が特徴の在来枝豆「馬のかみしめ」収穫始まる 9月の雨で品質は上々 長井市

>>次の記事 【山形】山形大学次期学長に現副学長・理事の出口毅氏(62) 任期は2026年4月から6年間

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組さくらんぼテレビ人権方針個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ