newsイット!やまがた

【山形】日本最大の大鍋! 早朝に道路封鎖し1時間の大移動 トレーラー・クレーン車で芋煮会場に設置 9/10

山形の秋の一大イベント「日本一の芋煮会フェスティバル」が、14日(日)に開催される。それを前に、主役の大鍋「3代目鍋太郎」が会場に設置された。

まだ夜明け前の午前5時。
山形市の馬見ヶ崎川河川敷に「日本一の芋煮会フェスティバル」のスタッフが集まり、大鍋を移動させる準備を進めていた。

(リポート)
「午前5時すぎの馬見ヶ崎河川敷です。このあとこの大きな鍋太郎が、クレーン車をリレーする形であちらの芋煮会場まで移動されます」

午前5時半。
周辺の道路を封鎖して、「3代目鍋太郎」の大移動が始まった。
この大鍋は、直径6.5メートル・重さ4トン。調理に使われる鍋としては国内最大とされている。

この巨大な鍋を、クレーン車とトレーラーを使い、作業員たちが慎重に運んでいく。
周辺には早朝にも関わらず、作業を見守る人の姿が見られた。

(見学者)
「クレーンを動かして大鍋を移動するのがおもしろかった」
「(Q.芋煮どれくらい食べたい?)大体3杯くらいは食べたい」

大鍋は、約1時間かけて100メートルほど離れた芋煮会場まで移動。
位置やバランスなどを調整しながら、かまどの上に設置された。

(日本一の芋煮会フェスティバル実行委員長・五十嵐政治さん)
「いよいよきょう日本一の芋煮会フェスティバルの主役である3代目鍋太郎が会場にやってきた。これから本格的に本番に向けて準備を着々と進める。山形のおいしい味覚を、迫力ある配膳風景とともに堪能してほしい」

実行委員会によると、2025年のサトイモは猛暑でやや小ぶりだというが、必要な3トンのサトイモは確保できたという。

「日本一の芋煮会フェスティバル」は、9月14日、山形市の馬見ヶ崎川河川敷で行われ、3万食分の芋煮が作られる。
物価高の影響で、2025年の芋煮1杯は前売り券600円・当日券700円と、これまでより100円値上げされる。

(芋煮会スタッフ)
「芋煮やろうぜ!」





<<前の記事 【山形】重さ4トン大鍋「3代目鍋太郎」トレーラー使い移動 日本一の芋煮会フェスティバルに向け

>>次の記事 【アランマーレ山形】本拠地を秋田に移転・SVリーズ参戦要件「5000人以上収容アリーナ」県内になく

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組さくらんぼテレビ人権方針個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ