newsイット!やまがた

【山形】「火事・水難事故・車に気をつけて」山形市内の小学校で終業式・夏休みは約1カ月 7/24

いよいよ待ちに待った夏休みが始まる。山形市内の多くの小学校で1学期の終業式が行われ、1カ月余りの夏休みに入る。

24日、山形市内の多くの小学校で終業式が行われ、このうち全校児童356人の山形市立第二小学校では、3人の児童代表が「1学期の振り返り」や「2学期の抱負」などを発表した。

(4年生代表・後藤直軌さん)
「2学期は、前できなかったことが1つでもできるように、そして好きなことをもっと得意になるように、勉強も遊びも楽しみたいです」

式の中で大沼清司校長は、「毎日の生活を自分できちんと計画して、思い出に残る素敵な夏休みにしてほしい」と話した。

25日から始まる夏休みに向けて、終業式後に行われた3年2組の学活では、先生から「火事・水難事故・車に気をつけてほしい」と話があり、そのあと「宿題」が配られた。

「夏休みの楽しみは何か?」子どもたちに聞いてみた。

(児童)
「ジャバのプールに行くこと。滝のプールと波のプールが楽しみ」
「海でいっぱい泳ぎたい。家族全員で行く」
「花笠まつり。屋台で牛タンとか食べたい」

山形二小の夏休みは8月27日までの約1カ月間。
県によると、県内の小中学校の終業式は25日がピークで、104の小学校と47の中学校で行われる。





<<前の記事 【クマ出没/山形】ドローン・麻酔銃使用も捕獲できず…周辺住民に注意呼びかけ

>>次の記事 【山形】弘法大師・空海が食べた在来野菜「外内島きゅうり」 小学生が畑で収穫体験 鶴岡市

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組さくらんぼテレビ人権方針個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ