newsイット!やまがた

【山形】21年ぶり発表...県がサクランボ「灰星病」注意報・表面に粉のようなカビが生え腐る伝染病 5/26

サクランボの「灰星病」は実の表面に出来た褐色の斑点が広がり、粉のようなカビが生えて腐っていく伝染病。

県によると、5月14日に行われた調査で15の地点のうち3地点、率にして20%で灰星病が確認された。
その後、19日から調査を行ったところ、44.4%と増加傾向にあることがわかった。
これは平年の5.5%を大きく上回っていて、県は23日、県内全域を対象に灰星病の注意報を発表した。注意報が発表されるのは2004年以来、21年ぶり。

県は予防策として「雨よけビニールや薬剤の活用」と「摘果の徹底」、腐った実を見つけたらすぐに摘み取り園地の外に持ち出し処分するよう呼びかけている。





<<前の記事 【山形】遊佐町の土地で採石計画...条例に抵触するとして町の「規制対象事業」として認定

>>次の記事 【山形】橋の補修工事めぐる贈収賄事件初公判・町職員と業者社長が起訴内容認める 高畠町

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組さくらんぼテレビ人権方針個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ