newsイット!やまがた

「途切れた鉄路」さくらんぼテレビの番組上映・制作意図説明 山形国際ドキュメンタリー映画祭 10/14

山形国際ドキュメンタリー映画祭で県内のテレビ局が制作した番組が上映され、制作者が番組の制作意図などを説明した。

山形市で開催されている山形国際ドキュメンタリー映画祭で、今回初めて山形市に拠点を置く民放テレビ局4局が制作したドキュメンタリー番組が上映された。

14日には、さくらんぼテレビが制作したドキュメンタリー番組2作品が上映され、2025年に放送された「途切れた鉄路」を制作した松本要ディレクターが、番組の制作意図などを説明した。

(さくらんぼテレビ報道部・松本要ディレクター)
「税金を使って作った鉄道なので、そこを生かさない・大切にしないのはどういうことかというのは正直思った」

観覧者からは、「今回だけでなく山形のドキュメンタリー作品を一度に見られる場所を作ってほしい」などの声が寄せられていた。





<<前の記事 歌川広重とおしゃべりしよう・“AI広重”が何でも答えてくれる なぜ天童に広重美術館? 山形・天童市

>>次の記事 *10/15(水)の県内の主な動き*

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組さくらんぼテレビ人権方針個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ