newsイット!やまがた

<マツタケの季節>香り・味も上々! 本格販売始まる・11月上旬まで マツタケご飯も好評 山形・高畠町 10/ 7

県内でも「マツタケ」の本格的な販売が始まった。猛暑の影響で入荷は遅れたが、2025年も香り・味ともに上々で最高のシーズンを迎えている。

秋の味覚の王様「マツタケ」。
今年もずらりと並んだ。

県内有数のマツタケの産地・高畠町の「フレッシュマートたねや」には、7日朝から、マツタケを買い求める客が県の内外から訪れていた。

猛暑の影響でキノコ類の収穫が平年より2週間ほど遅れたというが、9月の雨で土に十分な養分が行き渡りマツタケも香り・味とも上々の出来だという。

(フレッシュマートたねや・佐藤守重店長)
「秋の彼岸すぎから気温も落ち着き、今のところは良い感じで推移している」

この店では9月末から、高畠産のマツタケの販売を始め、ここ数日は仕入れも安定してきたという。
また10月に入り、手ごろな値段でマツタケの味を楽しむことができると人気の「マツタケご飯」の販売も始まった。

(米沢市から)
「この店は新鮮ですからね。毎年楽しみにして来ている」

(福島から)
「12~13年、この店に通っている。毎年楽しみで身内に配っている」

マツタケが育つには昼と夜の寒暖差が重要。
適温は最低気温10℃前後、最高気温20℃前後と、まさにこれからがベストシーズン。

(フレッシュマートたねや・佐藤守重店長)
「10月の前半に雨も降ったので、気温が少し下がってくれれば、キノコがすごく出てくるのではないかと期待している」

2025年は収穫が遅れた分、11月上旬まで入荷が続く見通し。





<<前の記事 力作ぞろいの約240点の版画展示 最高賞は番楽"剣の舞"の伝統・格式伝わる作品 山形・真室川町

>>次の記事 <キノコ採りで身を守る注意点>音を出し続ける・携帯は肌身離さず 宮城でクマに襲われ死者も 山形

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組さくらんぼテレビ人権方針個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ