newsイット!やまがた

【山形】「山の中の畑だから動物と共存するつもり」 夏の暑さでシャインマスカットの甘さ強く 高畠町 9/ 4

高畠町から届いた秋の味覚の話題。甘くて皮ごと食べられる人気の品種「シャインマスカット」の収穫が始まった。夏の暑さのおかげで例年よりも甘く仕上がったという。

鮮やかなエメラルドグリーンに輝くシャインマスカットは、糖度が高く皮ごと食べられることから、幅広い世代に愛される品種。
高畠町安久津で果樹園を営む土屋隼さんの畑では、8月末から収穫を始めた。

4日も、たわわに実ったシャインマスカットをハサミで1房ずつ丁寧に収穫していた。
菅原アナウンサーも挑戦させてもらった。

「本当に重い! 初めて収穫したが、ずっしり」

2025年は春先の雨が少なかった影響で粒は小さめということだが、夏の気温が高かったことで、例年よりも甘く仕上がっているという。

「わたしが見ると大きく見えますが…、甘い!」

水が少ないと粒が大きくならないため、朝も夜も水をまくなど徹底した管理を続けた。
手間ひまかけて育てたシャインマスカットは、2025年も品質に自信あり。
そのおいしさにつられてか、土屋さんの畑には珍しい客もやって来る。

(ソルルス・土屋隼代表)
「行儀がいい子はきれいに食べていく。何も残っていない…。犯人はハクビシン。毎日来ている。仕方がない…山の中なので。電気の柵は回しているが自分より賢いんだと思う。動物が食べるか、自分が収穫するかの勝負」

さらに、畑に設置した防犯用のカメラに写っていたのは大きなクマ。
撮影されたのは8月24日。次の日、土屋さんが畑に行くと…。

(ソルルス・土屋隼代表)
「柵を壊されて中がめちゃくちゃ、ブドウの木が空っぽに…泣けますよね。400~500房くらい食べられていて、金額にすると100万円以上かもしれない」

額にすると大きな損失だが、土屋さん自身はクマによる危険を感じたことがなく、「山の中にある畑だからしょうがないこと。共存するつもり」と話している。

大切に育てたシャインマスカット。
収穫は10月中旬ごろまで続く予定で、約15トンの収穫を見込んでいる。

(ソルルス・土屋隼代表)
「今年はすごく甘さが強いので、しっかり冷やしておいしく食べてもらえたらうれしい」



<<前の記事 【山形】長井市・黒い「馬のかみしめ」使用のオリジナル味噌が完成

>>次の記事 【山形】「もう一杯けろ」給食のごはんとして半年提供 中学生が手刈りで稲刈り体験 大江町

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組さくらんぼテレビ人権方針個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ