6月1日時点の山形県の人口は約99万8200人で、100万人を下回った2025年5月の時点からさらに約1100人減少した。
県によると、6月1日時点の県の人口は99万8265人で、105年ぶりに100万人を下回った2025年5月と比べて1113人減った。
市町村別でみると、三川町が12人増えているが、残る34市町村は全てで減少している。
自然な人口の増減では、「出生」が402人に対し「死亡」は大きく上回る1338人。
社会動態による増減では、「県内に転入」してきた人が968人に対して「県外へ転出」した人が1145人だった。
県内の人口は、毎月約1000人ずつ減るペースが続いている。