newsイット!やまがた

【山形】県の人口減少続く...99万8265人(前月比-1113人)・毎月1000人ずつ減るペース 7/ 3

6月1日時点の山形県の人口は約99万8200人で、100万人を下回った2025年5月の時点からさらに約1100人減少した。

県によると、6月1日時点の県の人口は99万8265人で、105年ぶりに100万人を下回った2025年5月と比べて1113人減った。

市町村別でみると、三川町が12人増えているが、残る34市町村は全てで減少している。
自然な人口の増減では、「出生」が402人に対し「死亡」は大きく上回る1338人。
社会動態による増減では、「県内に転入」してきた人が968人に対して「県外へ転出」した人が1145人だった。

県内の人口は、毎月約1000人ずつ減るペースが続いている。





<<前の記事 【地震】トカラ列島近海を震源とする最大震度6弱の地震が発生 津波の心配なし

>>次の記事 【山形】音で涼 色とりどりの風鈴1000個が奏でる涼やかな音色に癒される 南陽市・熊野大社

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組さくらんぼテレビ人権方針個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ