newsイット!やまがた

【山形】「事故当時の記憶ない」一部争う姿勢...突然意識失ったことある 鶴岡市・田麦俣トンネル3人死亡 5/22

2023年に山形自動車道の鶴岡市内のトンネル内で3人が死亡した事故で、過失運転致死傷の罪に問われた男の初公判が開かれました。男は「事故当時の記憶がなく覚えていません」と述べ、一部争う姿勢を示した。

過失運転致死傷の罪に問われているのは、仙台市の会社員・早坂覚啓被告(31)。

起訴状などによると、早坂被告は2023年5月、鶴岡市の山形道・田麦俣トンネル内を乗用車で走行中、前方や左右をよく見ずに対向車線にはみ出し、向かって来た車と正面衝突した。
同乗していた妻と当時1歳の長男、対向車に乗っていた女性の計3人を死亡させ、対向車の運転手にも大けがをさせたとされている。

22日、地裁鶴岡支部で開かれた初公判の罪状認否で、早坂被告は「申し訳ありませんが、事故当時の記憶がまったくなく覚えていません」と述べた。

その上で弁護側は「事故当時、意識を喪失していた可能性がある」として、起訴内容のうち「過失行為」については争う考えを示した。

一方、検察側は、前を走っていたバスのドライブレコーダーの映像を流すなどしながら、早坂被告の車が中央分離帯のコーンに接触した後、左側に寄り、その後、再び右に逸れ、分離帯を越えて衝突した当時の状況を示した。

また、「突然意識を失ったことが大学時代などにあわせて3回ある」などと早坂被告が供述した調書の内容も明らかにした。
次回の公判は7月24日に開かれる予定。





<<前の記事 【山形】東根でも園地によって佐藤錦の着果にバラツキ 満開時期に雨・強風でハチが活動できなかった影響か

>>次の記事 【山形】山形大学発のベンチャー企業が独自技術で米粉食品分野へ進出 5年後4200トンの米粉生産目指す

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組さくらんぼテレビ人権方針個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ