newsイット!やまがた

【山形】陸羽西線 来年1月運行再開 利用少ない2駅は通過 9/27

国道のトンネル工事に伴い2022年5月から運休していたJR陸羽西線について、来年1月16日からの運転再開が決まった。

JR東日本は27日、国道47号のトンネル工事のために運休していた陸羽西線について、来年1月16日の始発から運転を再開すると発表した。

国土交通省による国道47号「高屋トンネル(仮称)」の建設工事にあたっては、交差する陸羽西線の「第二高屋トンネル」との間隔が、3メートルと極めて近い場所があることから、陸羽西線は工事期間中の安全対策として運転を見合わせていた。

運休の間JR東日本はバスでの代行輸送を行っていたが、陸羽西線の運転再開に伴い、バスの運行は来年1月15日で終了となる。

また、運転再開にあたり、利用者が少ない新庄市の「羽前前波駅」と戸沢村の「高屋駅」は通過駅となることも合わせて発表された。
JR東日本によると、2つの駅の平均の利用者は1日あたり1人を下回っていたことなどから、廃止に向けて検討を進める。

(会見)
「ご意見を承りましたが、地元のみなさまも利用がないと。状況が変わらなければ(駅を)廃止の方向で手続きを進める考え」

運転再開後の陸羽西線は運休前と同じ上下18本の運行。



<<前の記事 【山形】新米入荷も売れ行き鈍く 客は様子見か?

>>次の記事 【アランマーレ山形】アランマーレ山形 出陣式 秋田移転前最後のシーズン

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組さくらんぼテレビ人権方針個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ