newsイット!やまがた

【山形】重点項目は飲酒運転の撲滅・自転車のヘルメット着用促進 21日~秋の交通安全県民運動 9/19

21日から「秋の交通安全県民運動」が始まるのに先立ち、山形市で県警や交通安全協会などが出発式を行った。

(山形聖マリアこども園の園児)
「私たちは絶対道路で遊びません」
「飛び出しは絶対しません」

秋の交通安全県民運動は、日没が早まるこの時期に毎年行われている。
19日に山形市役所で行われた出発式には、県警や交通安全協会などから約70人が参加した。

県警によると、2025年に県内で発生した交通事故は1695件で、2024年より27件増えている。
このうち飲酒運転による事故は、2024年より4件増えて12件となっている。

(山形市市民課・斎藤駿伍主任)
「日没が早まるこれからの季節は、夕方から夜間にかけて交通事故が多くなる。車を運転をする人は早めのライトの点灯し、歩行者は夜光反射材をつけ、道路を横断する際は安全を確認してから横断してほしい」

交通安全運動では、「飲酒運転の撲滅」や「自転車のヘルメット着用促進」を重点項目として掲げている。
交通安全運動は、21日から9月末まで行われる。





<<前の記事 【山形】宿泊3000円割引など33議案・総額68億2300万円の補正予算案提出 県議会9月定例会開会

>>次の記事 【春高バレー/山形】連覇目指す男子 山形城北は長井と 6連覇目指す女子 米沢中央は酒田東と対戦

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組さくらんぼテレビ人権方針個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ