聴覚障害者の国際スポーツ大会「デフリンピック」が、東京を中心に2025年11月に開催される。日本代表として出場する県内出身の選手3人が、県庁を訪れ意気込みを語った。
17日に県庁を訪れたのは、2025年11月の「デフリンピック」に出場するデフ水泳日本代表の斎藤京香選手。
京香さんの弟で、デフ陸上日本代表の斎藤丞(たすく)選手。
それに2人のいとこでデフサッカー日本代表の斎藤心温(しおん)選手の3人で、ともに酒田市出身。
「デフリンピック」は聴覚に障害がある人の国際スポーツ大会で、1924年にフランスで開催されて以降、日本での開催は初めて。
今回が3回目の出場となる斎藤京香選手は、2022年に行われたブラジル大会の100メートルバタフライで金メダルを獲得していて、2連覇が期待される。
吉村知事は「世界のひのき舞台での活躍を期待する」と3人を激励した。
(東京デフリンピックサッカー日本代表・斎藤心温選手)
「東北から唯一選ばれたということで、東北の人たちの思いも背負いながらともに戦っていきたい」
(東京デフリンピック陸上競技日本代表・斎藤丞選手)
「最高なパフォーマンスができればメダル獲得という夢が見えてくる」
(東京デフリンピック水泳競技日本代表・斎藤京香選手)
「自己ベストを更新してメダル獲得が目標。今まで支えてくれた方々への感謝の気持ちを忘れずに全力で楽しみながらレースに臨む」
県内出身者としてはこのほか、尾花沢市出身でデフハンドボール日本代表の大崎英人選手も出場する予定。
「デフリンピック」は2025年11月15日開幕。