newsイット!やまがた

【山形新幹線】お盆期間の利用客約10%減(前年比)...臨時列車の運行減が要因 JR東日本 8/19

2025年のお盆期間中に、山形新幹線を利用した人は2024年と比べ約10%少なかったことがわかった。

JR東日本によると、8月8日~17日までのお盆期間に山形新幹線の福島~米沢間を利用した人は10万2000人で、2024年の同じ時期と比べて約10%少なかった。

また期間中の新幹線の混雑のピークは下りが9日の約7000で、上りは17日の約7400だった。
山形新幹線は新型車両の「E8系」が故障した影響で、お盆期間の臨時列車が当初予定されていた131本から大幅に減り、半分以下の62本となった。

JR東日本は、「お盆期間に大きな輸送障害はなくおおむね良好な運転状況だった」としている。
また、利用者が2024年よりも減った理由については「臨時列車の運行が減ったため」としている。





<<前の記事 【山形】赤湯駅から温泉街まで約1.7キロ 2次交通の整備課題で電動車いす活用実証実験 南陽市

>>次の記事 【クマ出没/山形】鶴岡市上畑町・日吉町・末広町・大宝寺町で相次ぐ目撃 同一個体とみられる

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組さくらんぼテレビ人権方針個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ