newsイット!やまがた

【山形】"新大巻橋"の利用開始・周辺工事完了は2026年度見込み 3年前の8月豪雨で崩落 飯豊町 7/30

3年前の豪雨で崩落し、新たに架け替え工事が進められてきた飯豊町の「大巻橋」が、利用できるようになった。ただ今後も周辺の工事が続き、すべての工事が終わるのは2026年度中の見込み。

飯豊町の県道にかかる「大巻橋」は、大雨特別警報が発表された2022年8月の豪雨で崩落した。
また、巻き込まれたとみられる町内の男性1人が現在も行方不明となっている。

「仮設の橋」で仮復旧した後、2023年10月からは5.5億円の費用をかけて、新たな「大巻橋」の建設が進められてきた。

新しい大巻橋は、崩落した橋の120メートル南側に設置され、長さ34メートル・幅12メートルとなった。
30日午前11時に利用が始まると、さっそく多くの車やトラックが通行していた。

(置賜総合支庁建設部 西置賜道路計画課・鏡雅彦課長)
「令和4年(2022年)の被災箇所はここ以外にも数多くあるが、道路整備の重要な一つとして完成できたことは"最初に一歩"と思っている」

大巻橋の周辺では、橋の整備と並行して地区を流れる小白川の蛇行を緩和する工事が進められている。
川の流れを新しい「大巻橋」の下を流れるように変えることで、より水害が起きにくい地形に整備することが目的。





<<前の記事 【山形】5・6回爆発音が聞こえた...JR羽前山辺駅近くの工場で2棟焼ける火事・けが人なし 山辺町

>>次の記事 【熱中症警戒アラート/山形】2日連続 山形市の猛暑日は過去最長13日連続 31日も猛烈な暑さに注意

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組さくらんぼテレビ人権方針個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ