newsイット!やまがた

【天気/山形】"体温超え" 38℃超えの危険な暑さ...山形市は猛暑日12日連続で過去最長タイ 7/29

山形市で最高気温38.5℃を記録するなど、29日は危険な暑さとなった。この暑さは来週にかけて続くとみられ、熱中症には十分な対策が必要。

青空からギラギラと照りつける太陽。
本州付近が高気圧に覆われている影響で県内も気温が上がり、村山・置賜で体温を超える危険な暑さとなった。

気象庁と環境省は、2025年4回目となる熱中症警戒アラートを発表。
県内に22ある観測地点のうち3地点で38℃を超え、約7割にあたる15地点で猛暑日となった。

<各地の最高気温>
高畠 38.7℃
山形 38.5℃
米沢 38.4℃

山形市の連続猛暑日は29日で12日連続となり、1994年の過去最長に並んだ。
また、高畠・新庄など7地点で観測史上最高を記録し、5つの地点で7月の観測史上最高となった。

「外に出たくない。普段は家の中にいる。(Q.暑さが続くのは?)つらいですね」

(リポート)
「午後2時すぎの山形市馬見ヶ崎です。手元の温度計は39.6℃と体温超えの暑さです。この暑さを何とかしのごうと、プールでは多くの子どもたちが水遊びを楽しんでいます」

山形市にある「馬見ケ崎プールジャバ」は平日にも関わらず、県の内外から訪れた多くの家族連れでにぎわっていた。

(寒河江市から)
「(Q.プールは?)楽しい! ウォータースライダー。波が楽しい」

(村山市から)
「楽しいしウォータースライダーも乗れてよかった。長くてドキドキしておもしろかった」

(宮城から)
「浮き輪から落ちるのが楽しかった。あと3回くらい来たい」

(宮城から)
「300円で入れて安くていい、広いし。宮城にもプールはあるけどこっちのほうがいい」

(宮城から)
「めっちゃ暑いから大変。たまに学校でも暑すぎてプールに入れなくなる時がある」

プールに加え、かき氷でさらに涼む姿も...。

(上山市から)
「今までは34~35℃くらいだったのに、39℃やばい。うまい! ブルーハワイ!」

県内の各消防によると、29日午後4時の時点で熱中症の疑いで4人が病院に運ばれている。

県内は30日も猛暑日となる見込みで、温度や湿度などを踏まえた県内の「暑さ指数」の予測は、県内すべての地点で5段階の4段階以上となっている。
最も高い「危険」の赤いマークは12地点で予想されていて、「運動は原則中止」の暑さとなる見込み。
しばらく厳しい暑さが続くとみられるため、引き続き熱中症への十分な対策が必要。

<30日以降の山形市の予想最高気温>
30日 37℃
31日 35℃
1日 34℃
2日 32℃
3日 35℃

山形市は「12日連続の猛暑日でタイ記録」と伝えたが、30日・31日に猛暑日が予想されるため、連続記録が更新されるかもしれない。
いずれにしても、連日の猛暑続きで体がまいってきていると思われる。熱中症への備えを万全にしてほしい。





<<前の記事 【金融経済概況/山形】「持ち直している」8カ月連続据え置き 節約志向あるもののサービス消費堅調

>>次の記事 【山形】高温・水不足もつや姫・雪若丸の収量に影響なし 2026年度はともに作付面積増で増産目指す

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組さくらんぼテレビ人権方針個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ