newsイット!やまがた

【山形】土産物店で飛ぶように売れているのはコメ! 東京より安い 物価高騰の中のGW 5/ 6

ガソリンなどあらゆる物価が高騰する中でのゴールデンウイーク、みなさんはどのように過ごしたのだろうか? 県外からのお客が多い土産物店をのぞいてみると、"あるもの"が人気を集めていた。

(リポート)
「山形のお土産処ぐっと山形に来ました。オープンから1時間半ほどがすぎて駐車場は7割ほど埋まっています。今も車がどんどん来ています」

6日は、北海道や名古屋など県外ナンバーの車が多く見られた。
2025年のゴールデンウイークは、前半と後半がはっきりと分かれていたため、「近場」の東北や北関東から来たお客が多かったという。

(ぐっと山形・齋藤純一さん)
「コロナ前よりも今年の方が客が多い。やっと戻ってきた」

楽しい連休を過ごしながらも、どうしても気になるのが物価高の影響。
山形の最新のガソリン価格は全国5位の高さ。その高さに県外の人は...。

(東京から)
「(Q.ガソリン高くない?)高い、びっくりした。でもこの辺で入れないと...帰れない」

(岩手から)
「山形に来たらガソリンが高く、岩手より10円くらい高い」

物価高の影響は土産物の価格にも...。
店によると、2024年と比べ1.5倍に値上がりした土産物もあるという。
しかし、お客さんたちの考えは、必ずしも節約一辺倒ではないよう。

(東京から)
「せっかく山形に来たからたくさん買おうかな。旅行に来たので経済回していきたい」

(群馬から帰省)
「お土産がちょっと上がっている感じはある、何でもどこも。実家に泊まれた分、まあしょうがないかな」
「遊ぶのが楽しかった」

そして、東京から帰省した姉妹からはこんな声が...。

(東京から帰省)
「(Q.東京のコメは?)足りない、買えない...。売ってはいるけど高い」

全国的にコメの価格が高騰する中、今、この土産物店でも「県産米」が飛ぶように売れている。
6日時点で在庫はほとんど売り切れ、売り場には2キロのコメが2袋ずつだけ。県外の人が買って帰るそう。

(ぐっと山形・齋藤純一さん)
「コメの関連商品が人気。山形の方が安いみたいで、県外からたくさん来ていただいているので、コメを買う人が多い」

山形を代表する菓子や酒がたくさん売られているが、その中でもコメが人気。
しかも贈答用ではなく、家庭で食べるような2キロ・5キロなどの袋のコメが売れていて、2025年を象徴していると感じた。





<<前の記事 【山形】GW最終日 新幹線Uターンピーク・乗車率90~100% 高速道路は事故なく混雑なし

>>次の記事 【山形】13万本の鮮やかな"黄色のじゅうたん"広がる・菜の花畑見ごろ 上山市・ヴェンテンガルテン

ただいま放送中!

詳しい番組表
Back to Page Top
会社案内採用情報地上デジタル放送SAYフラワーネットFNSチャリティキャンペーン国連共同キャンペーンさくらんぼテレビ社内見学
放送のしくみCMのしくみ放送基準番組審議会番組種別青少年に見てもらいたい番組個人情報保護方針
国民保護業務計画リトルリーグご意見・ご感想系列局リンクテレビ視聴データについてサイトマップ