番組審議会
番組審議会とは―
放送法第3条の4により「放送事業者は、放送番組の適正を図るため、放送番組審議機関を置くものとする。」と設置を義務づけられた機関で、さくらんぼテレビ ジョン番組審議会は7名以上の委員で構成されています。毎月1回(8月と12月を除く)開催され、放送番組および放送全般に関しての審議を行っています。
審議会委員(敬称略)
- 委員長
- 加藤 到
- 副委員長
- 仲野 益美
- 池田 めぐみ
- 柏﨑 幸三
- 柴田 聖一
- 須藤 雅人
- 髙橋 あゆみ
- 結城 こずえ
第183回さくらんぼテレビジョン番組審議会概要
【開催日時】 平成27年5月13日(水) 11時30分~13時00分
【場 所】 さくらんぼテレビ本社 1階 第1会議室
【議事概要】
今回はフジテレビ編成制作局・桑田靖局次長をゲストに迎え、「2015年フジテレビ春の番組改編全般」について講演を頂いた。
桑田局次長からは、「LIFE is LIVE」をテーマに行った春の大規模な番組改編について説明の後、「番組の本質をしっかり受け止めぶれることなく、今後も試行錯誤を続けていきたい」と抱負が述べられた。
このあと、各委員との間で意見交換が行われ、委員からは「午後の情報番組は、ニュースとは違い、もっと分かりやすく伝える工夫が必要ではないか」「家族が揃って番組を見る機会が少なくなっている中で、音楽番組は世代を超えて楽しめる番組だと思う」「子供と一緒に視聴できる番組を増やして欲しい」「夢や感動を共有できるような良質な番組を制作して欲しい」「テレビの視聴形態が多様化する中で、フジテレビには新しいチャレンジを期待したい」などという意見が出された。
【出席委員】
加藤 到(副委員長・山形市)
大崎 理恵(天童市)
斎藤 真由美(天童市)
髙橋 健司(山形市)
長岡 弘樹(山形市)
仲野 益美(天童市)
野村 浩志(山形市)
本間 篤(天童市)
【欠席委員】
佐藤 松兵衛(委員長・山形市)
【次回開催予定】平成27年6月9日(火)