酒田市の中学2年生のみなさんへ
職場体験で、「働くこと」を体験してみて、どんなことを感じ、考えましたか?
自分たちの手元に届くまでにこんなにたくさんの工程があったんだ!? そんなことまで考えてるの!? etc…
働いている人たちは、どんな表情で、どんな思いを抱きながら働いていましたか?
真剣な表情、一生懸命な姿、素敵な笑顔 etc…
遠くない将来、自分が働いている姿を想像してみてください。
どんな仕事に就き、どんな働き方をしていたいですか?
見たり聞いたり体験したこと、考えること、書くこと、すべてみなさんのこれからにきっと役立つことでしょう。
感想文を書くこと、同級生の感想文を読んだり聞いたりすることで、自分の将来を考えるきっかけにしてください。
ご応募お待ちしています。
※応募の受付は終了しました。1月に応募作品の審査を行います。入賞作品は決定後、このページで紹介します。
- テーマ
- 学校の授業の⼀環で⾏う「職場体験」等を通して「働くこと」について考え、体験の具体的内容、体験した仕事のやりがい・大変さなど、感じたこと・考えの変化を教えてください。
また、体験を通して思い描いた将来の夢・なりたい自分像なども教えてください。
- 募集期間
- 令和5年9⽉1⽇(⾦)〜11⽉30⽇(⽊)
※必着(応募は締め切りました)
- 応募資格
- 酒⽥市の中学校に在学する中学2年⽣の⽣徒
- 応募方法
- <⽣徒>コンクールHPの所定の用紙を使用・記入し、先⽣に提出する。
<先⽣>応募票に、学校名・応募⽣徒の氏名を記入し、代表者がとりまとめて応募する。
- 枚数制限
- 所定の用紙(片面)最大2枚まで
- 表彰(予定)
- 受賞者には賞状・副賞を贈呈します。各賞・副賞は以下の通り。
*最優秀賞(1編)︓ 図書カード10000円分
*ハーバーRADIO賞(4編)︓ 図書カード5000円分
*さくらんぼテレビ賞(4編)︓ 図書カード5000円分
*入選(複数編)︓ 図書カード3000円分
- 審査
- 応募者多数の場合、予備審査のうえ、審査員による審査に進みます。
- 発表
- 2024年1⽉にハーバーラジオ・さくらんぼテレビ各HP、ラジオで発表します。
また、2024年2⽉に表彰式(ミライニ予定)を⾏います(ラジオ・TV報道あり)
- 注意事項
- *応募は1人1編に限ります。
*所定の用紙の欄外に「題名(タイトル)」「学校名」「氏名」を記入してください。
*規定外の作品は審査対象から除外しますので、ご注意ください。
*応募作品は返却しませんので、必要な場合は事前にコピーをしてください。
*自筆・パソコン等の使用は自由です。
所定の用紙1ページに、複数ページを縮小して記載・掲載することは不可です。
⽂字が小さく判読できないものは審査対象から除外します。
*応募作品は自作に限ります。
二重応募(類似作品を含む)は固くお断りいたします。
応募作品について、盗作等による著作権侵害の争いが⽣じても、
主催者は責任を負いません。
*入賞・入選作品の著作権は主催者に帰属します。
優秀作品は各所に展示、主催者・協賛社のホームページで紹介します。
テレビ・ラジオ・雑誌・書籍・電子書籍・教材や国内外の出版物などに
使用されることがあります。
※記載いただいた個人情報は受賞作品に関する問い合わせ、取材、受賞者発表および賞状などにのみ使用します。
- 送付先(持参可)
※ネット受付はありません - 〒998-0044 酒⽥市中町2-5-10 酒⽥産業会館2F ハーバーラジオ
「職場体験感想⽂コンクール」事務局宛
※持参の場合は、平⽇9時〜17時(⼟⽇・祝⽇除く)で受付します。
- 問合せ先
- ハーバーラジオ TEL 0234-21-3788(受付:平⽇9時〜17時/⼟⽇・祝⽇除く)
さくらんぼテレビ TEL 023-628-3900(受付:平⽇10時〜18時/⼟⽇・祝⽇除く)
応募定型用紙・応募票のダウンロードはこちらから
-
- Q.
- 個人で応募したいのですが、受け付けてもらえますか?
- A.
- 個人応募は受け付けてません。応募は学校単位で受け付けています。学校の先生に応募の意思を伝え、学校を通して応募ください。
-
- Q.
- 学校の事後学習でまとめたものをそのまま応募してもよいですか?
- A.
- 応募要項に記載した「テーマ」「応募方法」「枚数制限」「注意事項」に沿っていれば、事後学習でまとめた内容で応募しても問題ありません。体験内容だけを記入するのではなく、その体験から感じたり考えたりしたこと、自分の将来の夢・なりたい自分像などに広げて応募してください。
-
- Q.
- 文字の大きさなど指定はありますか?
- A.
- パソコンなどの場合、10pt以上で作成してください。
応募要項の「注意事項」に記載した通り、文字などが小さすぎて判読できないものは審査対象外となるので注意してください。
-
- Q.
- 他の人の体験内容を知ることはできますか?
- A.
- 応募〆切後、選考し受賞作品を決めます。
その後、受賞作品をこのページに掲載するとともに、会場展示とラジオ放送で公開します。
会場展示はミライニ(予定)、ラジオ放送はハーバーRADIOで2024年4月~6月の毎週木曜昼・夕方(1日2回放送)を予定しています。詳細が決まったら、このページで告知します。
選考後、2024年2月に掲載予定です
- 主催
- ハーバーラジオ、さくらんぼテレビ
- 後援
- 酒田市教育委員会、山形県教育委員会、山形県中学校長会、酒田飽海PTA連合会、山形県PTA連合会、ハローワーク酒田、酒田青年会議所、東北公益文科大学
- 協賛
- 酒田商工会議所、酒田地区雇用対策協議会
- 協力
- 産経新聞社、荘内日報社、ミライニ
職場体験感想文コンクールは、酒田市の中学2年生を対象に、地域貢献・学びのモチベーションup等を目的に2023年に始まるコンクールです。
ハーバーラジオとさくらんぼテレビのメディアパートナーシップの一環として2社が主催し、酒田市教育委員会はじめ、青少年の健全育成に賛同してくださる企業・団体の協力を得て毎年開催していきます。