番組審議会
番組審議会とは
放送法第3条の4により「放送事業者は、放送番組の適正を図るため、放送番組審議機関を置くものとする。」と設置を義務づけられた機関で、さくらんぼテレビ ジョン番組審議会は7名以上の委員で構成されています。毎月1回(8月と12月を除く)開催され、放送番組および放送全般に関しての審議を行っています。
審議会委員(敬称略)
委員長:加藤 到
副委員長:柴田 聖一
池田 めぐみ
山口 敦史
結城 こずえ
遠藤 亮史
渡邉 さおり
第176回さくらんぼテレビジョン番組審議会概要
【開催日時】 平成26年9月8日(月)11時30分~13時00分
【場 所】 さくらんぼテレビ本社 1階 第1会議室
【議事概要】
社側より民放連の放送基準が一部改正されるのに伴う、さくらんぼテレビの放送基準の改正案が諮問され原案通り答申された。
番組は、8月9日放送の「昼ドキTV!やまがたチョイす」を合評頂いた。この番組は今年4月よりスタートした自社制作の情報番組で、毎週土曜日昼12時から生放送している。山形の旬な情報にこだわり、『お出かけ中継隊』『いまコレ』『やまがたラーメン道』『街ぶら散歩』『スゴ技図鑑』などのコーナーを展開している。
委員からは「番組として安定感が出てきた」「若いアナウンサーの硬さをゲストの佐藤正宏さんがうまく和らげている」「『街ぶら散歩』コーナーのような地域情報はこれからも積極的に発信して欲しい」「番組の合間のタイトルコールやエンディングでの子供たちへのインタビューは好印象」といういう意見が出された。一方で「『お出かけ中継隊』の地引網の中継では、慌ただしい印象があった。地元の情報を丁寧に見せて欲しい」「既存のコーナーの枠にとらわれず、切り口を変えたり、新しい企画をもっと増やしては」「スタジオの進行からVTRに切り替わった際に、ナレーションやBGMのトーンが違うコーナーがあり、解消できないか」などという意見も出された。
【出席委員】
佐藤 松兵衛(委員長・山形市)
加藤 到(副委員長・山形市)
浅倉 かおり(山形市)
大崎 理恵(天童市)
柴田 正孝(米沢市)
仲野 益美(天童市)
長岡 弘樹(山形市)
本間 篤(天童市)
結城 幸悦(山形市)
【欠席委員】
なし
【次回開催予定】平成26年10月15日(水)
以上