番組審議会
番組審議会とは
放送法第3条の4により「放送事業者は、放送番組の適正を図るため、放送番組審議機関を置くものとする。」と設置を義務づけられた機関で、さくらんぼテレビジョン番組審議会は7名以上の委員で構成されています。毎月1回(8月と12月を除く)開催され、放送番組および放送全般に関しての審議を行っています。
審議会委員(敬称略)
委員長:加藤 到
副委員長:柴田 聖一
池田 めぐみ
菊池 昭光
結城 こずえ
遠藤 亮史
山口 敦史
渡邉 さおり
第136回さくらんぼテレビジョン番組審議会概要
【開催日時】 平成22年9月14日(火) 11時30分~13時00分
【場 所】 さくらんぼテレビ本社 1階大会議室
【議事概要】
社側からは、8月1日(日)に朝日東岩本デジタル中継局が開局し、来年7月のデジタル放送完全移行に向けて準備を進めている。今後は新たな難視地区への対策を行っていく予定との報告があった。
今回はさくらんぼテレビがホームページ、モバイルサイト、地上波と連動して取り組んでいる「ボーの勝手に!?ペット大賞」及び、8月15日(日)14時から放送した「ボーの勝手に!?ペット大賞TV!スペシャル」について合評した。
委員からは、メディアミックスによるコンテンツの制作は、今後の活動として必要なことである。今後のローカル局はこのような視聴者との関わり合いを大切にしながら取り組む必要があるのではないか。といった意見や、デジタル時代に向けて、テレビ局としての積極的なソフト開発を求めるといった要望が出された。
また、番組自体はほのぼのとしていて子供から大人まで幅広い層に見てもらえる番組であった。という意見や、特別番組なので、番組の演出としてもっとスペシャル感を出せば良かったのではないか。男性アナウンサーだけではなく、ナビゲーター役のゲストがいた方が良かったなどの意見も出された。
【次回開催予定】 平成22年10月12日(火)
以上