番組審議会
番組審議会とは
放送法第3条の4により「放送事業者は、放送番組の適正を図るため、放送番組審議機関を置くものとする。」と設置を義務づけられた機関で、さくらんぼテレビジョン番組審議会は7名以上の委員で構成されています。毎月1回(8月と12月を除く)開催され、放送番組および放送全般に関しての審議を行っています。
審議会委員(敬称略)
委員長:加藤 到
副委員長:柴田 聖一
池田 めぐみ
菊池 昭光
結城 こずえ
遠藤 亮史
山口 敦史
渡邉 さおり
第92回さくらんぼテレビジョン番組審議会概要
【開催日時】 平成18年4月11日(火) 11:30~13:00
【場 所】 さくらんぼテレビ本社2F ミーティングルーム
【議事概要】
まず、今年度の委員長と副委員長の互選が行われた。その後、2006年春の番組改編と広報について、ゲストに迎えたフジテレビ広報局長兼企業広報室長・小林穂波氏から「低い改編率と土曜日の強化で昨年度の好調な視聴率を維持しつつさらなる向上を狙っていく」といった説明と新番組の紹介がなされた。
委員からは、新番組『くるくるドカン 新しい波を探して』が検索サイトを使ったバラエティという説明を受け「安易ではないか」という意見や、土曜日朝の情報番組『めざましどようび』が30分前拡大になることを受け、「放送時間を繰り上げる必要性は高かったのか」といった活発な質問などがあった。
【次回開催予定】
平成18年5月9日(火)
以上