番組審議会
番組審議会とは
放送法第3条の4により「放送事業者は、放送番組の適正を図るため、放送番組審議機関を置くものとする。」と設置を義務づけられた機関で、さくらんぼテレビ ジョン番組審議会は7名以上の委員で構成されています。毎月1回(8月と12月を除く)開催され、放送番組および放送全般に関しての審議を行っています。
審議会委員(敬称略)
委員長:加藤 到
副委員長:柴田 聖一
池田 めぐみ
山口 敦史
結城 こずえ
遠藤 亮史
渡邉 さおり
第70回さくらんぼテレビジョン番組審議会概要
【開催日時】 平成16年2月18日(水)17時30分~19時
【場 所】 さくらんぼテレビ本社ミーティングルーム
【議事概要】
最初に社側から会社近況として、総務省より「高度テレビジョン認定業社」の認定証をいただいたことが報告された。
次に、平成16年4月1日施行を目途とする放送基準の改正について諮問があった。
今回は、フジテレビ報道局FNN連絡部専任部長・佐治康一氏をゲストに迎え、2月1日日曜日午後2時25分から放送した「FNNプロジェクト『巨大地震VS人間~あなたは生き残れるか!?~』」について合評が行なわれた。これは、フジテレビ系列各局の記者が一堂に会した「FNN2003プロジェクト」が制作した番組である。日本国内で近年に起こるだろうとされる「巨大地震」にどのように対処したらいいかをテーマに取り組んだ番組だ。
委員からは「液状化現象など具体的にわかりやすく説明されていて良かった」「科学的に分析されていてとても興味深く見た」などの意見が上がった一方、「最終的にどうすれば生き残れるかと言う部分が物足りなかった」「山形という地域性にあった地震番組を今後続編として期待したい」などの意見も出された。
【次回開催予定】
平成16年3月10日(水)
以上